夏本番!気をつけたい"3つ"のこと
- naarin210831
- 7月5日
- 読了時間: 4分
更新日:6 日前
わんちゃん・ねこちゃんの“ちょっとしたサイン”に気づいてあげるために。
なありんが伝える、季節のケアポイント🌿 こんにちは😃
なありんスタッフMです🌸
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏が始まりましたね。
湿気と暑さ、そして日ごとの気温差に、「なんだか体がついていかないな…」と感じる方も多いかもしれません。
実はこの季節、わんちゃん・ねこちゃんたちにとっても、体調を崩しやすい時期でもあります。
「ちょっと様子がいつもと違うかも?」
そんな小さなサインに気づいてあげられるように、今回はこの時期に気をつけてほしいケアポイントと、
わたしが普段お世話で大切にしている“チェックの工夫”も合わせて 「夏本番!気をつけたい"3つ"のこと」を ご紹介します。

🌟 1. 皮膚トラブルに注意(かゆかゆ、していませんか?)
湿度が高い時期は、皮膚のコンディションが崩れやすくなります。
皮膚の表面では菌が繁殖しやすくなり、かゆみや赤み、湿疹などのトラブルにつながることも。
「最近、体をかくことが多いな…」「皮膚が赤くなってるかも?」 そんな様子に気づいたら、早めにケアしてあげましょう。清潔を保ちつつ、悪化する前に対処することが大切です。
私が実際のお世話でしていることは....
✔ 触れる子には、やさしくなでながら皮膚の状態をチェック。
✔ マッサージしながら「冷えすぎてないかな?」と、体の温度も感じ取ります。
✔ 触れない子には、「毛ヅヤの変化」や、「同じ場所ばかり舐めていないか」を観察。
ちょっとした異変も、毎日見ているからこそ気づけることがあります🐾

🌟2. お腹の調子を見てあげて(ごはん、ちゃんと食べてる?)
この季節は、冷房による冷えや気圧変化で、食欲が落ちたり、お腹がゆるくなってしまう子もいます。 特に繊細な子や、普段から胃腸が弱めの子は要注意。
私が実際のお世話でしていることは....
✔ ごはんやおやつの食べ方をよく観察。
「クチャクチャするだけだな」「食べる量が少ないな」など、口元の変化から気づけることもあります。
✔ トイレ掃除の時に、「うんちを掴んだ感触や匂い」もチェック。
日々のケアの中で、体のサインを自然と受け取るようにしています。

🌟3. シニアさんは、よりていねいに
年齢を重ねたわんちゃん・ねこちゃんは、自分でうまく体温調節するのが難しくなってきます。
私が実際のお世話でしていることは.... ✔ エアコンの効きすぎに注意しながら、過ごしやすい環境をつくってあげること。
✔ 目の開き方や涙の量など、「お顔の印象の変化」も毎回チェックしています。
また、関節のこわばりや、動きの鈍さ、ちょっとした食欲のムラも、
大きな体調のサインであることがあるので、やさしく寄り添って見守ります。

いちばんのケアは、"やさしいふれあい"
「体調のこと、色々心配…」と思うこともあるかもしれません。
でも大丈夫です☺️
なでたり、抱っこしたり、マッサージをしたり....
いつもの“ふれあい”をちょっとだけ意識するだけで、体の変化や心のサインにも、自然と気づけるようになります。
スキンシップの中で
「今日も元気でいてくれてありがとう」
そんな気持ちが、きっと安心感として伝わっていくはずです。
なありんからのひとこと
これからますます暑くなっていきます。
お留守番の時間が長くなる日や、外出が増える夏休み時期も近づいてきました。
「暑さの中でのお留守番が心配…」
「ペットホテルじゃなく、いつもの環境で過ごさせてあげたいな」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください☺️
数多くの現場経験を活かしながら、わんちゃん・ねこちゃん、小動物ちゃんの“いつもの暮らし”を守るお手伝いをしています。
✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦ ✦
アニマルヘルパーなありん
営業時間:8:00~19:00 です。